鳥ウキウキ

過去のものを含めた探鳥の記録と鳥の紹介です。

ヒメハマシギ:Western sandpiper

近所にヒメハマシギ

 ご近所の三番瀬に、15年ぶりに(2009年9月)にこの鳥が入ったというので6日に行ってきた。
 1ケ月前くらいからいたようですが、まだ冬羽で小さいけどハマシギかな?ということでみすごされていたようだ。
 最近になって、認識されたので13日、8時過ぎに干潟についいた時にはCMが100人くらいつめかけていた。1ヵ月もいたんで、もう少し滞在するかな?と思っていたけど8日にハヤブサがシギの群れに突入ということがあり、その後確認されていとか?

2009年9月の記録

 そんなこともあり、記録として残しておくことにした。2009年9月撮影の元のデータは、HDDが飛んでなくしたけど、以前に利用してたBlogにリサイズ画僧が残っていた・・なんてこともあった。

2009年9月 ヒメハマシギ

Western sandpiper とは

 本種は、アメリカでは一般種で知り合いもエクアドルに行く途中ヒューストンでのトランジット時間で撮影している。
 なので、完全な迷鳥で次はどこに現れるのか?
 2009/9のは、幼鳥で時期も夏羽から冬羽に変わった時期でもあったので凄く地味であった。言われないと、この鳥何?となってしまうが、日本で確認されているのはこのタイプがおおいようである。
 今回は、3月からいるが換羽してほぼ夏羽に近づいているし、成鳥のような感じである。なので、最初、記憶と全く違うじゃないか?・・で全く探せなくって、知り合いとか、その場にいた小学生に助けられて撮影できた。


 大きさは、写真の通り、ハマシギ比較ではかなり小さい・・というかトウネンくらいに見える。また、模様もトウネンみたい。トウネンは、喉がレンガ色をしてるが、この時期は白のもいる、ただトウネンには縦斑はないので。この個体は、みれば、嘴がやや長く先が下向きになっているが、写真を撮影して分かった。・・難しい。

 また、ハマシギの群れが落ち着かなくって、東に西に、そのたびに移動して、探し13000歩移動した・・・ハア!良い運動になった。